トップページ» 家づくり豆知識 » 吹き抜けのある家は寒くてイヤ それってホント!ウソ?

吹き抜けのある家は寒くてイヤ それってホント!ウソ?

2016年 1月 9日  家づくり豆知識  間取りについて  

os consept(オズコンセプト)とは?

「吹き抜けにすると寒いでしょ」

この質問は住宅業界で働いている人なら必ず聞かれた事がある質問になります。それだけ家づくりをする人にとって、吹抜けは気になる内容でもあるのですね。今回は、実際に家を建てた人達に吹き抜けについて聞き、お伝えしようと思います。

 

もくじ

  1. 吹抜けが寒いと言われる理由
  2. 性能が良い家が寒くない仕組みとは

 

 

1.吹抜けが寒いと言われる理由

吹き抜けが寒いと言われる人には共通点があって、昔に建てた家のお客さんか、かなりの寒がりの人かです。かなりの寒がりの人はひとまずおいて置きましょう。

昔に建てた家が寒いと言うのは理由があります。それは住宅の性能が低い建物だったと言う事です。

寒い言われる人達は建売住宅であったり、断熱性能に力を入れていない家の場合が多く、その人達は吹き抜けが寒いと言います。

これが今の時代も先人の教えとして受け継がれてきたので、「吹き抜けは寒い」といった事につながります。

では、断熱性能がいい家の場合ではどうでしょうか?

断熱性能が上がり、気密性能も良くなっているので、寒気が入り込まなくなり、温まった状態が維持されます。そういった状態になると、上下の温度差も小さくなります。その結果、家の断熱性能に力を入れている家は、吹抜けがあっても寒いと言われる事はありません。

時代の流れというのも大きな要因となっていると思います。自動車で燃費のエコ基準があるように、家にも断熱のエコ基準があります。それに則っていくと吹き抜けを造っても必然と寒くならないようになります。

オズコンセプトでも、断熱性能と気密性能が上がり吹き抜けにしても寒くないんです。

「自然素材でくつろぐ家」を建てるならos concept 

カフェ

2.性能が良い家が寒くない仕組みとは

なぜ性能が良い家は、吹抜けをつくっても寒くないのでしょうか?

性能が良い家は、例えると魔法瓶のような家です。魔法瓶にあたたかいお湯を入れて蓋をすれば、お湯のあたたかさが何時間も持続します。それと同じ仕組みです。

性能が良い家は外壁が魔法瓶の役目をはたして、暖かい空気を逃がしません。

そのため吹抜けをつくっても、部屋が暖まるまで少し時間がかかりますが暖かい空気が外に逃げる事はほとんどありません。だから、寒さを感じないのですね。

一方、性能が悪い家だと、せっかく暖房で暖めた空気が外に逃げていってしまいます。だから寒く感じてしまいます。

吹き抜けをつくって太陽が降り注げば昔の縁側のようにポカポカと温かく、明るい室内となります。

吹き抜け見下ろし

まとめ

吹抜けをつくるなら、性能の良い家でつくるのが必須となります。

「吹抜けをつくったら寒いですよ」と言う営業マンや会社は、自分の会社の家の性能を自ら悪いと言っているようなものです。

もちろん、吹抜けのつくる場所や、つくり方によって家が寒くなる事もあり、ちゃんとした理由から「この吹抜けをつくったら寒くなりますよ」と言ってくれるならいいですが、大した説明も無しに「吹抜けをつくったら寒いですよ」と言う会社には疑問を持ったほうがいいのかもしれません。家の性能が悪い可能性大です。

高い性能と冷暖房などの熱源があれば、時間がかかっても家の中は暖かくなります。ただ、熱い寒いといった感じ方は人それぞれです。寒冷地仕様で性能によっぽどの自信がなければ「絶対暖かくなる」とは言いきれないところがどうしてもあります。

岡山県といった北海道と比べれば温かい地域にも樹脂サッシの流れが来ています。壁の断熱はもちろんですが、一番熱の出入りが激しいのは窓となります。そこの部分も重点をおくことも大事なこととなります。

Copyright © 株式会社 大村建設 All Rights Reserved.

PAGE TOP